ゆうれい読書通信

幻想文学、ミステリ、SFなど

スティーヴ・ホッケンスミス 荒野のホームズ / 荒野のホームズ、西へ行く

スティーヴ・ホッケンスミス 荒野のホームズ荒野のホームズ (ハヤカワ・ポケット・ミステリ1814) 観察眼と推理力にすぐれ、ホームズを敬愛している無口な兄(この世界ではホームズは実在の人物になってる)と、しゃべり上手でちょっとお調子者の弟。洪水のた…

アントニイ・バークリー レイトン・コートの謎 / エドマンド・クリスピン 愛は血を流して横たわる

アントニイ・バークリー レイトン・コートの謎レイトン・コートの謎 世界探偵小説全集 36 レイトン・コートの主人スタンワース氏が書斎で額を撃ち抜かれて亡くなっているのが発見された。書斎は密室状態であったのと、彼がリボルバーを手にしていたことから…

ヘレン・マクロイ 小鬼の市 / マイクル・イネス ハムレット復讐せよ

ヘレン・マクロイ 小鬼の市 小鬼の市 (創元推理文庫) カリブの島国に駐在していたアメリカの新聞記者の死亡後、その業務を引き継いだフィリップ・スターク。前任者の死亡は単なる事故と見なされていたが、そうではなかった。前任者が遺したスクープの手がか…

桑原 弘明 Scope / 桑原 弘明,巖谷 國士  スコープ少年の不思議な旅

桑原 弘明 ScopeScope 巖谷 國士 , 桑原 弘明 スコープ少年の不思議な旅スコープ少年の不思議な旅 掌にのる小さな金属製の箱。取り付けられている筒から中を覗くと、そこには小さな部屋が、庭が、世界が広がっている。桑原弘明の手による、このスコープとい…

一言感想まとめ

セシル=デイ・ルイス オタバリの少年探偵たち オタバリの少年探偵たち (岩波少年文庫) 第二次世界大戦直後のイギリス、空き地で二組に分かれて戦争ごっこをしていた少年たち。彼らが仲間内の一人のためにかせいだお金が忽然と消え失せ、嫌疑が片方のグループ…

魅力的な泥棒たち

最近泥棒ものを続けて読んだので。探偵以上にキャラクタの魅力が必要とされるジャンルだろうなぁ。 ローレンス・ブロック 泥棒は選べない 泥棒は選べない 小粋でスマートな泥棒紳士バーニィが依頼を受けて盗みに入った部屋では殺人事件が起こっていた。容疑…

佐藤 亜紀  鏡の影

佐藤亜紀 鏡の影鏡の影 (講談社文庫) 世界を変える一点を探すため、旅に出た異端の学僧ヨハネス。俗物ばかりの世界を転がり落ちていくうち、自身も堕落し、とある美少女に惚れたのをきっかけにシュピーゲルグランツと名乗る美しい悪魔と契約を交わしてしまう…

アントニオ・タブッキ 夢のなかの夢

アントニオ・タブッキ 夢のなかの夢夢のなかの夢 (岩波文庫) 実在した芸術家たちが見たかもしれない夢を描いた短篇集。各話に彼らそれぞれの作品・生涯が織り込まれているものの、その不条理と浮遊感は実際の夢のよう。今はもういない人々が見た夢の世界を覗…

写真集色々

野寺 治孝 あの海の日あの海の日 見たまんま海の写真集だけど、海中の写真はなく、海辺の風景、波打ち際、そしてたくさんの素朴な水平線の写真が並ぶ。撮る側の主観をあまり感じさせないのもあって、実際に海に行った気分になる、もしくは昔行った海の思い出…

三谷 康之 イギリスの窓文化 / レイモンド・チャンドラー 雨の殺人者

三谷 康之 イギリスの窓文化イギリスの窓文化 イギリスの様々な窓について。その窓の出てくる文学や映画についての言及はあるものの、建築史的なことにはあまり触れず、エッセイ的なところがあってとても読みやすい。古典児童文学を思わせるような、落ち着い…

カレル・チャペック 園芸家12ヶ月 / 吉田 篤弘 パロール・ジュレと魔法の冒険

カレル・チャペック 園芸家12ヶ月園芸家12カ月 (中公文庫) なぜか小説には手を付けずエッセイばっかり買ってるチャペック。皮肉なユーモアが読んでいて落ち着くもので…この本も期待に違わず楽しく読んだ。園芸家(というか園芸マニア)とはいかに滑稽なもの…

イーヴリン・ウォー 愛されたもの / スティヴンソン 旅は騾馬をつれて

イーヴリン・ウォー 愛されたもの愛されたもの (岩波文庫) アメリカの葬儀産業界隈での奇妙な三角関係を描いたブラックユーモア小説。そのブラックさはかなりえげつないところもあるのだが、こうも抑制のきいたドライな筆致で書かれると優雅な印象さえ受ける…

一言感想まとめ

西崎憲 世界の果ての庭世界の果ての庭 (ショート・ストーリーズ) (創元SF文庫) 幾つかの物語の断片が交互に描かれ、ゆるやかにつながり、しかし収束はしない。幾つものルーム(区画)が連なる庭を逍遥する心地。虚実も時空も宙ぶらりんな中を漂う快楽は何だ…

マルセル・ブリヨン 砂の都

砂の都 ラマ教の壁画を探し求めていた考古学者は、突如激しい砂嵐に襲われ洞窟へ避難する。砂嵐が過ぎ去ったあと、洞窟からはい降りて行くと、そこは活気あふれる中世のオアシス都市だった。 読み終えて少し放心。これは好き。タイトルとは裏腹に、オアシス…

カレル・チャペック 北欧の旅 / ウォルター・デ・ラ・メア 死者の誘い

カレル・チャペック 北欧の旅北欧の旅―カレル・チャペック旅行記コレクション (ちくま文庫) イギリスだよりはエッセイに近いところがあった気がするが、この北欧の旅は船旅であるせいか旅行記らしくてわくわくする。永遠の黄昏の光、黒く古い森と花崗岩、そ…

あけましておめでとうございます。 去年はノンフィクション読む!地に足つける!と言っていたのとは裏腹に、ファンタジーの年になった気がします。読んだ数が他ジャンルより特に多かった、というわけではないのですが。クロウリー「リトル、ビッグ」、マクド…

佐藤 亜紀  バルタザールの遍歴 /  天沢 退二郎  光車よ、まわれ!

佐藤 亜紀 バルタザールの遍歴バルタザールの遍歴 (文春文庫) ひとつの体に双子の精神を持ったウィーン没落貴族、バルタザールとメルヒオールの遍歴の物語。 20代で書かれたとは思えない文章力と知識量。大戦前のヨーロッパが舞台だけど、翻訳小説と言われた…

高橋 源一郎 さようなら、ギャングたち / ジャネット・ウィンターソン 灯台守の話

高橋 源一郎 さようなら、ギャングたちさようなら、ギャングたち (講談社文芸文庫) 真摯に生み出される冗談のような言葉。はじめはあーブローティガンだなーとか苦手なタイプかもとか思いながら読んでいたのが、段々頭の中が静かになった。分からないけどえ…

巖谷 國士 シュルレアリスムとは何か

シュルレアリスムとは何か (ちくま学芸文庫) 著者が実際におこなった講義を書き起こしたものなので、非常に読みやすく分かりやすい。あれ、私実はそこまであほじゃなかったかもしれない、と錯覚しかけた。シュルレアリスムって何となくイメージはあるけど実…

ロブ=グリエ 消しゴム

消しゴム (光文社古典新訳文庫) 殺人の捜査のために派遣されたヴァラス、しかし遺体も犯人も見つからず、ろくな証人はいない、警察署長にもあまり相手にされない。ほしがっている高級消しゴムも見つからない。というなんとも悲しい状況のままぐるぐると街を…

光嶋 裕介 幻想都市風景 / ジョン・クロウリー エンジン・サマー

光嶋 裕介 幻想都市風景幻想都市風景 珍しく画集など。人の気配があまりしない都市・建築の絵は好き。まわりに生きた他人がたくさんいるのは煩わしいが、全く人の手が入っていない自然の中は不安・寂しい、というダメっぷりを許容してくれますし…。 この『幻…

R.A.ラファティ 昔には帰れない / L・T・フォークス  ピザマンの事件簿 デリバリーは命がけ

R.A.ラファティ 昔には帰れない昔には帰れない (ハヤカワ文庫SF) 初ラファティ。作品紹介によると「SF界のホラ吹きおじさんの異名を持つ鬼才ラファティ」だそうですが、この短篇集はそんなにSF分ないような。二部構成で、Ⅰ部とⅡ部では編者が違い、収録作品の…

アストリッド・リンドグレーン ミオよわたしのミオ

ミオよわたしのミオ (岩波少年文庫) おなじみの岩波少年文庫、思い返すと実際に子供のころに読んだ作品は意外に少ない。くまのプーさんやクローディアの秘密はよく読んだものですが、ドリトル先生やメアリー・ポピンズを読んだのは確か中学生になってからだ…

ウォルター・デ・ラ・メア 九つの銅貨

九つの銅貨 (福音館文庫 物語) 詩人であり、幻想文学の書き手であり、児童文学も多数のこしているウォルター・デ・ラ・メア。少し前に創元推理文庫の復刊フェアで『死者の誘い』が出てましたね。今積んでます。読むの楽しみ。 この『九つの銅貨』はジャンル…

グレッグ・イーガン 万物理論

万物理論 (創元SF文庫) 初イーガン。ハードSFって言うんでガチガチの理系よりSFなのかなと思っていたけど、人文学的な面もかなり強い。バイオテクノロジー、通信技術などのSFガジェットはあれこれと描かれるが、自己と世界の関わり、人間性という主題がはっ…

一言感想まとめ

ウィリアム・アイリッシュ 『幻の女』幻の女 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 9-1)) 適度な緊迫感とスピードで読ませる、お手本のようなストーリー展開。よく出来たサスペンスミステリです。しかし今この作品が評価され続けているのは、プロットの面だけではな…

ミハル・アイヴァス もうひとつの街 / セバスチャン・ジャプリゾ シンデレラの罠

もうひとつの街 プラハの古書店で手にとった本には見たこともない文字が書かれていた。その本を購入して以降、主人公はプラハの街の不思議なもう一面を見ることになる。古風なファンタジーを思わせる滑り出しだけど、繰り出されるイメージと文章はかなりシュ…

夢野久作 ドグラ・マグラ / パーシヴァル・ワイルド 悪党どものお楽しみ

ドグラ・マグラ ぐっと引きずり込まれる冒頭部から、独特の言葉遣いと擬音語の多さが生むリズム感と、事件の真相がいつ明かされるかへの興味が先へ先へと引っ張っていってくれます。奇書やら読んだら気が狂うやら言われている作品ですが存外リーダビリティい…

一言感想まとめ

アガサ・クリスティ ゼロ時間へゼロ時間へ (クリスティー文庫) 殺人が起こる決定的な「ゼロ時間」。その前には様々な出来事が積み重なった結果、その瞬間へつながっていくはず。その過程を描くミステリが本作、ということになります。クリスティの他の作品で…

一言感想まとめ

ジェラール・ド・ネルヴァル 火の娘たち火の娘たち 各短編の題名が女性名ばかりなのからも分かるように、基本主題は失われた恋で、一見ごく素朴なロマンスで構成されているように見えるけど…。「シルヴィ」や「コレッラ」の印象に引きずられているのかもしれ…