ゆうれい読書通信

幻想文学、ミステリ、SFなど

2016年ベスト10冊(前半)


 今更感がありますが2016年読んだ本ベスト10冊です。読んだ順。


(1)R・A・ラファティ 第四の館

 

 『地球礁』『宇宙舟歌』に並ぶラファティの初期代表長篇だそうですが、この中だったら個人的にはこれが一番面白いと思います。「とってもいい目をしているがおつむが足りない」新聞記者フレッド・フォーリーがとある超自然的秘密結社に目をつけられたことから、同様の複数の団体がめぐらすオカルティック陰謀の世界に巻き込まれていく、というストーリーからしておもしろそうなのですが、さらにラファティ的はちゃめちゃっぷりと謎の熱さとユーモアがたっぷりまぶされていて絶品。


(2)サミュエル・ベケット ゴドーを待ちながら


 なかなかやってこないゴドーという男を待ち続ける話、という予備知識しかなかったのですがいざ読んでみるとこんなによく分からない作品だったとは。しかし分からないからといって退屈な作品というわけではなく、ゴドーを待ち続けている二人の浮浪者のこっけいで悲惨で奇妙なやりとりを読んでいると、切なさだとか虚しさだとか焦燥だとかが入り混じった言い知れぬ感慨が湧いてきます。


(3)マルグリット・ユルスナール 流れる水のように・火・東方綺譚・青の物語 (ユルスナール・セレクション)


 2016年一番印象に残った作家はユルスナールだと思います。以前に東方綺譚を読んだ時、すごく上手い作家だなあという印象はあったのですが、今回「火」で完全にぶちのめされた感がありますね。ユルスナールは無駄な肉の一切ないとても彫琢された文章を書くのですが、彼女自身の声は慎重に隠されているようでいて、彼女の貴族的冷たさ優雅さ、誇り高さ、内に燃えさかる火が確かに反映されているのに惹きつけられます。血の通う大理石のような。


(4)稲生 平太郎 アムネジア


necoyu001.hatenadiary.jp

 ありふれた死亡記事に興味を持ったことから超自然的陰謀世界に巻き込まれ非日常に転落していく話…ってこれだけだと第四の館に似てるな…。作品の雰囲気自体は全く別物ですが。アムネジアというタイトルのとおり記憶喪失が絡み、主人公のアイデンティティが危機に陥っていくのですが、読んでるこちらの足元もぐらついて転落していくような感覚が怖いと同時にとても魅惑的。


(5)ジーン・ウルフ 新しい太陽のウールス


 古い太陽の衰えにより寒冷化が進むウールスという世界を舞台に、(当初は)拷問者のギルドに属し完全記憶能力を持っているという語り手セヴェリアンによって新しい太陽がもたらされるまでを描く長大なファンタジー/SFシリーズ「新しい太陽の書」最後の一冊。この巻単体というよりシリーズ読了記念として代表で一冊挙げたという感じです。長い道のりだった。達成感がすごい。しかしこれ流して一回読んだだけだと三割も読み込めてない感じがする。