ゆうれい読書通信

幻想文学、ミステリ、SFなど

グレッグ・イーガン 万物理論


 初イーガン。ハードSFって言うんでガチガチの理系よりSFなのかなと思っていたけど、人文学的な面もかなり強い。バイオテクノロジー、通信技術などのSFガジェットはあれこれと描かれるが、自己と世界の関わり、人間性という主題がはっきりしてるのでなんとか食らいついていける。未来技術の描写もそこから何を問いたいのかがはっきり分かるようになっているし。いろんな要素てんこ盛りで、根本となる理論の大胆さ、溢れる情報量にハイになる。熱い。
 序盤は未来社会の現況と社会問題、そして主人公の抱える問題について語られていく。ここはまだいいのだが、中盤、肝心の万物理論についてはあっぷあっぷ。かなりの部分が斜め読みになってしまった。でも、読み終わってから振り返ると一応基本のところさえ理解しとけば大丈夫かなと思う。細かいところも理解できればより面白いんだろうけど、理解できなくても終盤のストーリーに乗れないということはないし。たどり着くところは至って馴染みやすいものだし。万物の法則が理解できても、他人のことは分からない。しかしそれはきっとネガティブなことじゃない。
 鈍さに自信がある自分としては、序盤の主人公と恋人のすれ違いにおいてなぜ主人公がここまでひとでなし扱いされるのか分からなかったけど、読み終わってからは多少理解できたような気がする。主人公は恋人の心理をいちいち自分の中で分析・シミュレートしつつ接していたのだが、それは相手の人間性を意識的にではなくても軽んじていたということになるのだろうな。しかし中盤以降の主人公はなかなかに人間臭くて、おいおいと思うところもたまにあるけど好き。人間臭いといえばこの作品全体にも人間臭さが漂ってて、どことなくスタージョンを思い出した。過去に書かれた未来の話なのに、溢れるエネルギーは圧倒的に今を流れている、そんな感覚。